夏の冷え性解消法、部屋の冷やし方、熱中症予防

夏の冷え性解消法には適度な運動を行ったり温かい物を飲むなどして発汗する習慣を付けると良いです。
ストレッチで夏の冷え性解消。足を刺激し夏の冷え性解消。
リンゴで夏の冷え性解消。シナモンで夏の冷え性解消。

■冷え性の人は暑さに対する体温調節の能力が低下している
私達の体は暑さを感じると血液中の水分を汗腺(かんせん)に集め、皮膚の表面に汗を出します。
その汗が蒸発することで身体が冷やされています。
しかし冷え性の人は汗腺の働きが低下しているため、汗が出にくくなっています。
そのため暑い日差しの中で正常な体温調節が出来ず、体の熱が溜まった状態になってしまいます。
この状態が続くと、めまいや吐き気といった熱中症の症状が起こり始め、時には意識障害を発症して死に至ることもあります。
つまり冷え性の人は、夏に熱中症になりやすい体質といえます。
熱中症は、汗を欠かないからといって冷房をつけずにいると、体に熱がこもって発症してしまいます。

■夏の冷え性
私達の身体には、夏になると基礎代謝を落として熱を作らないようにするシステムが備わっています。
夏場に冷たい物を摂り過ぎたり、冷房で体を冷やし過ぎたりすると、身体は内側からも外側からも冷やされて全身に上手く血液が行き渡らなくなってしまいます。
これが夏に起こる冷え性の原因です。

■夏の冷え性タイプ
●手先や足先だけが冷たい

体温保持しようとして手足の血管が収縮し、血液が内臓に溜まった状態です。

●下半身が冷たく顔が火照る
上半身に熱が上がった、冷えのぼせの状態です。

●手足は温かいがお腹周りが冷たい
内臓が冷えた状態で、胃腸の働きの低下や生理不順を招きます。

■女性に冷え性が多いのは
女性の身体は脂肪が多く内外から温まりにくく、冷えを体に抱え込んでしまいがちです。

■高齢者の熱中症
高齢者になると暑さに鈍感になりがちです。
そのため30℃以上の室温になっても気付かず、冷房をつけずに過ごしてしまうことが熱中症の原因の一つになっています。

■部屋の冷やし方
冷えた空気を循環させるには、エアコンと扇風機を併用するのが効果的です。
扇風機は冷房の風が降りてくる床に向けて回すようにします。
すると下に溜まった冷えた空気が上へと上がり、部屋全体の温度を一定に保ってくれます。
熱中症は湿度が60%以上あると発症しやすいので、扇風機で空気を循環させることが大切です。

■夏の冷え性注意箇所
・首
・足首
・お腹

首や足首には大きな動脈が通っているため、冷やすと血流が悪くなって冷え性の原因になります。

■夏の冷え性対策
・首にはスカーフを巻く
・お腹には腹巻きや使い捨てカイロを使う
・足首は靴下などを使用する

■温かい物を飲んで夏の冷え性解消
体の内側から冷えている人は、温かい物を飲むことで発汗する習慣を付けると良いです。
これで冷え性も熱中症も予防できます。

■リンゴで夏の冷え性解消
リンゴの皮の部分に多く含まれるリンゴポリフェノールには血流を改善する働きがあり、冷え性に効果的です。

■シナモンで夏の冷え性解消

シナモンには血流を良くして体を温める効果の他に、発汗を活発にして冷えのぼせに効果があります。

■熱中症対策
・温かい物を食べる
・しっかり入浴する
・意識的に汗を出す

1日1回は発汗する習慣を付けると、冷え性や熱中症予防に効果的です

■ストレッチで夏の冷え性解消
肩幅よりも少し広く足を開き立ちます。
両手を頭の上で組みます。
背筋を伸ばし、息を吸いながらヒザを曲げます。
息を吐きながらヒザを伸ばします。
5回1セットを5セット行います。

■足を刺激し夏の冷え性解消
イスなどに腰掛け、足首を内側と外側に3回ずつ回します。
足の裏をマッサージします。
足首や足裏を刺激することによって全身に血液がまわり温まってきます。