おデブの腰痛対策>>健康情報一覧>>頭部の健康>>顎関節症


●顎関節症(がくかんせつしょう)

●顎関節症(がくかんせつしょう)について
顎関節症(がくかんせつしょう)とは、何らかの原因でアゴに大きな負担がかかることで痛みや音が出るといった病です。
最終的には口がほとんど開かなくなってしまう事もあります。
顎関節症(がくかんせつしょう)の潜在患者数は日本人の2人に1人、特に20代〜30代の女性に多くいます。
アゴに異常を感じたら、すぐに専門医の診断を受けることが大切。
口が4cm未満しか開かない場合は顎関節症の危険性があります。

●関節円板(かんせつえんばん)について
関節円板とは、アゴの関節の間でクッションの役目を果している柔らかい組織の事です。
私達がスムーズに口を開け閉め出来るのはこのクッションのおかげです。
関節円板は正常な場合であれば上下のアゴが噛み合わされる位置にはさまっています。
ところが顎関節症になると関節円板が前方にズレてきてしまい、口が開けづらくなってしまいます。

●歯の噛み締めが顎関節症の原因にもなる
顎関節症の原因の一つとされているのが歯の噛み締めです。
人間は精神的にストレスを受けると無意識のうちに歯を噛み締めてしまうという習性があります。
噛み締めにより関節円板が圧迫され続けていくと、やがては周辺組織に炎症を引き起こします。
この炎症がアゴの痛みとなってあらわれます。
その後も絶えまなく圧迫がかかり続けていくと、関節円板が前方へと脱落してしまいます。
すると関節円板が引っ掛かり口が開かなくなってしまいます。
それでも強引に口を開けようとすると、アゴの付け根に無理な力がかかり、猛烈な痛みが起こります。

●アゴに負担がかかる行為
・左右どちらかだけで噛む
・頬杖をつく
・うつ伏せで寝る

アゴに負担のかかることを避ければ、顎関節症の発症を防げる可能性が高くなります。

●噛み合わせを良くして顎関節症を予防
噛み合わせが悪いとこめかみや肩の筋肉が緊張し頭痛や肩こりの原因になるばかりか、アゴの関節の負担から顎関節症を引き起こしてしまう場合もあります。
噛み合わせを良くして顎関節症を予防しましょう。



歯ぎしりマウスガード

デンタルマウスピース

噛み合わせマウスピース

オーラルトゥースガード

噛み合わせと顎関節症の治療と予防法



>>

Copyright(C)2004-2009
おデブの腰痛対策
腰痛対策PC