■腸腰筋(ちょうようきん)について
腸腰筋(ちょうようきん)とは、腰椎や骨盤と大腿骨をつなぐ筋肉の総称をいいます。
腸腰筋(ちょうようきん)は大腰筋(だいようきん)と腸骨筋(ちょうこつきん)の2つからなっています。
主に太ももを上げる時に使われる筋肉で、歩く時に足を前に振り出す働きをしています。
腸腰筋(ちょうようきん)は、足の筋肉の中でも加齢により最も衰えやすい筋肉の一つとされています。
70代になると、20代の頃の6割程度まで痩せ細るといわれています。
その結果、足を高く上げることができなくなり、高齢者特有のすり足歩きになると考えられています。
■腸腰筋の若さを保つポイント
・生活の中での階段の上り下り
・仕事の中の動き
腸腰筋(ちょうようきん)は、基本的には足を振り上げる筋肉なので、弱くなってくると転びやすくなってきます。
寝たきりの1割が転んで骨折することになっています。
寝たきりにならないためには腸腰筋(ちょうようきん)だけではなく、下半身の筋肉全てが大事になります。
お尻の筋肉の大臀筋(だいでんきん)、太ももの前の筋肉の大腿四頭筋(だいたいしとうきん)、ふくらはぎの筋肉の下腿三頭筋(かたいさんとうきん)を鍛えることが大切です。
■腸腰筋の特徴
・弱くなりやすい
・平らなところを歩く時はあまり使われていない
普段から階段を良く使うと腸腰筋(ちょうようきん)が鍛えられます。
ももを上げる機会を増やすことが腸腰筋(ちょうようきん)に良いです。
腸腰筋(ちょうようきん)が弱っている人が急に鍛えだすと、腰痛の原因になることがあります。
■腸腰筋(ちょうようきん)ストレッチ
イスを横に起置いて手をかけます。
普段より大きめに一歩足を出します。
お腹を引っ込めます。
上半身を真っ直ぐにします。
前足のヒザをゆっくり曲げます。
太ももの前の方が伸びた感じがあれば、腸腰筋(ちょうようきん)も一緒に伸びています。
この腸腰筋(ちょうようきん)ストレッチを、左右で10秒ずつ3回、合計1分間行います。
1日1分間行うだけで腸腰筋(ちょうようきん)を柔らかく若く保つことができます。
硬くなってしまった腸腰筋(ちょうようきん)を柔らかくし、転倒による寝たきりのリスクを下げるストレッチです。
■胃の健康!咀嚼し、腹筋や腸腰筋を鍛える
■便秘解消・腸の予防改善!腸腰筋を鍛える
■腰痛の原因は股関節の異常にある!股関節ストレッチで腰痛改善、臼蓋形成不全
■腰椎椎間板ヘルニアの予防・治療法!若者の腰痛、痛みをやわらげる運動
■腰痛予防!腹横筋・脊柱起立筋を鍛えて腰痛予防、ハムストリングス
■脊柱管狭窄症!中高年者の腰痛、痛みをやわらげる運動
■仙腸関節の動きをを良くして腰痛改善!AKA博田法、望クリニック
■ストレッチと筋トレで腰痛予防!復帰・背筋・殿筋のストレッチ、筋トレ
■ストレス腰痛解消法!日記・認知行動療法で腰痛改善、リエゾン療法!
■夜間に起こる腰痛の病気!夜間痛や安静痛、感染性心内膜炎、癌!
■腰痛改善体操!後屈タイプ・前屈タイプの腰痛改善体操、腰痛チェック
■慢性腰痛とストレス!認知行動療法、薬物療法などで腰痛改善!