美脚・脚ヤセ!ガゴメトロロ昆布で下半身太り解消(ぴーかん)

美脚・脚ヤセ!ガゴメトロロ昆布で下半身太り解消!脚が酸欠が下半身太り・脚太りの原因。脚の血流を改善して美脚・脚ヤセに!美脚・脚ヤセ食材“ガゴメトロロ昆布”には美脚・脚ヤセ成分の“ヨウ素”が豊富に含有

美脚・脚ヤセ!ガゴメトロロ昆布で下半身太り解消
一番ヤセにくく、女性が一番困っているのが下半身太り・脚太り!
ダイエットをしてもなかなかヤセない部分です。
下半身太り・脚太りで悩んでいる人には共通点があります。
それは手と脚の赤血球の形が違うことです。
手の赤血球は丸く良い状態ですが、脚の赤血球はいびつな形をしてドロドロしています。
このため末端まで赤血球が行かず、脚の血液だけドロドロ血になっています。
美脚・脚ヤセのためには手と同じように脚の赤血球を改善する必要があります。

■脚の血液がドロドロ状態ということは、脚が酸欠状態に陥っている
赤血球の働きは酸素を全身の細胞に運ぶことです。
細胞は酸素があれば活発に働き脂肪を燃やすことが出来ます。
しかし、赤血球の状態が悪いと酸素が運べず、代謝が低下して脂肪がつきやすくなります。

■脚が太る原因は“脚の酸欠”だった
脚が酸欠になっている人は、脚の代謝が低下し脂肪が脚に溜まりやすく、下半身太り・脚太りを招きやすくなっています。
この傾向は年齢を重ねるごとに増えていきます。
下半身太り・脚太りで悩んでいる人は、酸素を脚先まで行き渡らせ、眠った細胞を呼び覚ます必要があります。

■脚の酸欠度チェック法
ヒザの裏側にはリンパ腺が集まっているリンパ節があります。
屈伸をすると丁度折れ曲がる線のすぐ上あたりのリンパ節(ヒザ裏あたり)を指で押してみます。
痛みを感じたら脚が酸欠状態になっている可能性があります。

■脚が酸欠になる原因は何か?
日常のちょっとした行動の違いで「美脚・脚ヤセ」と「下半身太り・脚太り」の分かれ道になります。
美脚・脚ヤセには、まず血流を良くして、酸素を充分脚に運ぶ必要があります。

・長時間、同じ脚を組んだままだと脚の血流が悪くなり酸素不足になる
→ 脚を組むなら5分置きに組み換える

・座ったまま同じ姿勢で動かないと、下半身の血流が悪くなり酸素不足になる
→ 適度に立ったり座ったりして、同じ姿勢を長時間キープしない

■美脚・脚ヤセ術1:血液促進温冷浴
脚の血流を良くするお風呂の入り方です
1:入浴前に脚に冷たい水をかけます(目安は20秒)
2:心地良いと感じる温度の湯船に入ります
冷たい水と温かいお湯の温度差を感じることにより、ふだん使われていない脚先の毛細血管が開き、血流が良くなります。

■美脚・脚ヤセ術2:血管拡張呼吸法
酸素を10秒かけてゆっくり吸い込み、10秒かけてゆっくり吐き出します
これを10回繰り返します
ふだんの呼吸よりも肺を大きく膨らませるイメージで行います
深く吸い込んだ空気が肺の中の肺胞を膨らませることで、造血ホルモン“プロスタグラジンI2”が作られます。
このホルモンが全身の血管を拡張させ血流をアップさせます。

■美脚・脚ヤセストレッチ:脚首パタパタ運動
つま先とかかとを交互に上げます
1回3分間1日3セット行います
脚をパタパタさせる動きが効果的です。

■ブラダ-ラックと呼ばれる海藻に脂肪燃焼効果が
ブラダ-ラックに含まれる“ヨウ素”は甲状腺に働きかけ“エリスロポリチン”という造血ホルモンを作ります。
この造血ホルモンが脚先の血管を広げて血流を良くするため、美脚・脚ヤセに効果があります。
エステサロンで美脚・脚ヤセで行われるタラソテラピーの海藻パックの原料もブラダ-ラックが使われています。

■美脚・脚ヤセ食材 ガゴメ昆布
ガゴメ昆布のヌルヌル成分に美脚・脚ヤセ効果があります。
ガゴメ昆布のヌルヌルには、フコダイン・ラナシン・アルギン酸の水溶性粘性多糖類成分が豊富に含まれています。
この成分の特徴は、体の中の余分な糖・油・コレステロールなどを吸着し、そのまま排泄してくれることです。
その結果、血液がサラサラになり、脚先の細胞まで酸素が送られて美脚・脚ヤセに効果が発揮されます。

■究極の美脚・脚ヤセ食材“ガゴメトロロ昆布”
一般的なトロロ昆布のように、ガゴメ昆布から作ったトロロ昆布です。
美脚・脚ヤセ成分“ヨウ素”は水に溶け出してしまう性質のため、ダシやスープに流れ出てしまいます。
しかしトロロ昆布の場合、生の昆布を乾燥し削っただけなので、昆布の栄養成分を余す所なく摂ることが出来ます。
手軽で簡単なガゴメトロロ昆布は和風料理だけではなく、洋風の料理に合わせてもおいしくいただけます。

●ガゴメトロロ昆布の1日の摂取量は2gです
摂リ過ぎに注意しましよう

■健康キーワードランキング
1:ファイバーボール
食物繊維が豊富な寒天などを使った肉団子
わずか4個で1日に必要な6割りの食物繊維を摂取できます
寒天で健康的にダイエット

2:茶樹茸・茶樹きのこダイエット 油味覚・油太り解消

3:DHA・EPAで記憶力・観察力アップ 脳が若返る

■表情筋トレーニングで顔のたるみ解消
顔には57種類の表情筋があり、これらの筋肉の収縮により様々な表情が作られます。
顔のたるみは表情筋の衰えからきています。

・表情筋トレーニング
できるだけ大きく口を開けて「あ・い・う・え・お」を5秒ずつ発声します。